ボディケア

もち麦ダイエットの食べる量。少量でも満足できるのでダイエットしやすい

もち麦は食物繊維が豊富なので、白米の代わりにもち麦を食べる「もち麦ダイエット」が注目されています。

1日に食べる量やどんな方法でダイエットをすればいいのかを紹介しますね。

食物繊維をとるとおならが出そうで心配になる人もいますので、もち麦を食べた時のお腹の様子もお伝えします。

もち麦ダイエットで1日に食べる量の目安

もち麦ダイエットをするなら、1日に食べる量の目安は50gです。

もち麦は1合何グラムかというと、大体150g。

なのでもち麦だけを炊く場合には、1合の3分の1は食べたい量ということになります。

もち麦ダイエットとは?

もち麦ダイエットは、白米の代わりにもち麦を食べるという方法。

ただ、白米に混ぜて食べる人や、いろんな調理方法でもち麦を食べるという方法をとっている人も多いです。

もち麦は白米よりも栄養価が高く、食物繊維が豊富に含まれているのでダイエットとして効果的なのです。

もち麦に期待できる効果

もち麦を食べると

  • 食べる量を少なくできる
  • 便秘が解消されやすい
  • 免疫力がアップする

などの嬉しいメリットがあります。

もち麦には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維が豊富に含まれているんです。

なんと、食物繊維は玄米の4倍も含まれているんですよ!

この食物繊維は胃で消化されることがないため、胃に留まりやすいのが特徴。

だから、少量でも満腹感を感じやすい栄養素の1つなのです。

しかも、食物繊維は腸内のカスをからめ取りながら排出されるので、お腹スッキリ効果も!

今までの毒素が排出されやすくなるおかげで、他の栄養素を腸が更に吸収しやすくなり、結果として免疫力もアップできるのです。

もち麦を食べることでデメリットはある?

もち麦は食物繊維が豊富なので、元々お腹の弱い方だと下痢になってしまうことがあります。

また、消化に時間がかかることから胃もたれを訴える場合も。

もち麦を食べた後に「なんかお腹が張ってるな~」と感じる時は、もち麦が影響している可能性があるんですよ。

おならが増えるという噂は本当?

おならが増えるという噂は、もち麦を食べ慣れてない方に起こりやすいです。

おならの原因は、腸内細菌の変化。

食物繊維を腸内に入れると、一時的に腸内環境が変化します。

普段通りの白米では消化が良いので腸は何とも思わないのですが、もち麦は食物繊維が豊富なので腸が少しびっくりしちゃうんですね。

だから、もち麦に慣れるまではおならが出ることがあるのです。

また、もち麦をあまり噛まずに飲み込んでいる時もおならが出やすいので要注意!

ですから、もち麦ダイエットをする時には、以下の2つのポイントに注意しましょう。

  • 水分をしっかり摂取する
  • よく噛みながら食べる

もち麦ダイエットの方法・やり方

もち麦ダイエットのやり方は、1食をもち麦だけにするやり方もありますし、もち麦を料理に上手く取り入れる方法もあります。

例えば、置き換えダイエットとして朝食だけもち麦にするとか、お昼ご飯にサラダの上にもち麦を敢えて食前に食べるなどします。

もち麦ダイエットを成功させる秘訣は、とにかく飽きずに続けること。

もち麦は、白米に混ぜるだけでなく、サラダやスープなど色々な料理に合うので、上手に使いこなして継続して食べていきましょう!

もち麦の炊き方は簡単

もち麦の炊き方には、もち麦だけで炊く方法と白米と混ぜる方法があります。

白米ともち麦を混ぜて炊く方法

もち麦と混ぜる時には、お米2合に対してもち麦130gです。

普通に白米を研いで2合のメモリの所まで水を合わせた後、もち麦を投入して260mlの水を更に加えて炊きます。

もち麦だけを炊く方法

もち麦だけで炊く時には、もち麦1合(150g)に対して水を300ml入れて炊きます。

2合、3合と増える場合は、+300mlずつ水を足してくださいね。

効果的なもち麦ダイエット方法

もち麦ダイエットで効果を最大限に生かしたい時には「ゆでたもち麦」を使いましょう。

もち麦は茹でることでカロリーや糖質を更に抑えることができますよ!

茹でる時には、もち麦100gに対して水600mlを鍋に投入します。

そこに小さじ1杯のお酢を入れて18分煮ます。

最後は冷水でぬめりを取ったら出来上がりです。

炊くのが大変なら出来上がりを買うこともできる

もち麦を自分で炊くのがめんどくさい時には、スーパーやネット、コンビニでそのまま食べられるもち麦を買うのもオススメ!

コンビニなら、白米ともち麦を混ぜたおにぎりが売っていますし、ネットなら沢山の持ち麦が売っています。

まとめ

もち麦ダイエットは、食物繊維が豊富に含まれているもち麦を1日50gを食べる方法。

下っ腹がぽっこりして便秘を解消したい方は、もち麦ダイエットに挑戦してみるといいかもしれません。

まずはコンビニのもち麦で気楽にトライしてみてくださいね!