食べる PR

シナモンティーが甘いのはなぜか。砂糖なしでも香りによる増甘効果あり

シナモンが使われているお菓子やシナモンティーを飲むと「甘い」と感じます。

けれどもシナモンには甘味成分はなく、甘い香りが甘味を連想させ味覚にまで影響を与えていたのです。

シナモンティーが甘いと感じるのはなぜ?

シナモンティーに使われているシナモンには、甘さを連想させる強い芳香があります。

シナモンの香りは、成分に糖分が含まれていなくても、甘みを連想し甘味を感じていると脳を騙すので、シナモンは甘いと感じてしまうのです。

シナモンの香り成分は、桂皮から抽出されるシンナムアルデヒドです。

シナモンパウダーとシナモンシュガーは違う!

一般的にシナモンと呼ばれているものは、シナモンパウダーです。

シナモンパウダーには砂糖が入っていませんが、シナモンシュガーには砂糖が入っているので甘いです。

シナモンシュガーは砂糖に香り付けのためにシナモンパウダーがプラスされているもの。

ですから、シナモンシュガーとシナモンパウダーは別物です。

混同しないようにしましょう。

シナモンの香りはどう表現すればいいか

シナモンの香りは、表現しにくいですよね。

  • ニッキのような香り
  • 八ツ橋のような香り
  • インドの本格的なチャイの香り
  • シナモンロールの香り

など、いろいろな表現がされていますが、いずれもシナモンを使った食べ物・飲み物を指しています。

シナモンそのものの香りに適した表現はなかなか見つけにくいですね。

お菓子の香り付けによく使われているシナモン

ヨーロッパでは、シナモンはいろいろなお菓子に利用されています。

  • アップルパイ
  • シナモンロール
  • クッキー
  • スポンジケーキ
  • チュロス

クリスマスマーケットの時期には、ホットワインなどにも使われています。

シナモンの効果。ダイエットや美容にも期待

シナモンは、古代ローマ・ギリシャ・中国など大昔の時代から薬として使われてきました。

  • 血流をスムーズにする
  • 胃腸の調子を整える
  • 血管の修復

大きく分類しただけでも、上記効果が期待できると伝えられています。

血流がよくなることで、冷えからくる体の不調や風邪症状だけでなく、肌への効果やダイエットへの効果も期待できます。

また、胃腸の不調を改善する効果も期待できるので、食欲不振や胃もたれ時にも使えます。

血管の弾力や毛細血管の修復にもいいと言われているので、生活習慣病を持つ人達からも好まれています。

とてもおもしろいと思ったのは、古代エジプトでミイラの防腐のためにシナモンがつ割れたという話です。

シナモンの効果は思った以上に幅広いですね。

シナモンの香りの効果は「リラックス」

シナモンは香りが豊かなことから、古い時代から香水・精油・媚薬などとして使われてきました。

現代でも、リラックスできる香りとして高く評価されています。

シナモンティーの効能。血行促進とリラックス効果の高い飲み物

シナモンティーも、シナモン同様、血行を良くしてくれます。

ですから、寒い時に体を温める飲み物としてぴったりです、

血行が良くなるので、免疫力アップも期待できます。

風邪やインフルエンザが流行りやすい寒い時期に飲みたいですね。

夏場の冷房による体の冷えにも効果的です。

血行が良くなる飲み物なので、代謝アップが期待できますから、肌への効果やダイエット効果も期待できます。

また、シナモンはリラックス効果があるので、シナモンティーは疲れた時のティータイムに是非飲みましょう。

カフェインフリーのシナモンティーも多いので、寝る前にリラックスさせてくれる飲み物としてもいいですね。

カルディのシナモンティーはカフェインフリー

カルディのシナモンティーはカフェインフリーなので、寝る前に飲むとリラックス効果がよく発揮されます。

成分はシナモン100%ですが、ほんのり甘さも感じますので、ダイエット中の口さみしい時にもおすすめです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

15N(@aiconeco.3)がシェアした投稿

シナモンの副作用。クマリンが肝機能に影響を与える可能性あり

シナモンにはクマリンという成分が含まれています。

クマリンは、過剰に摂取すると肝臓に影響を与えると言われています。

シナモンの過剰摂取により肝障害を誘発することが指摘され、BfR(ドイツ連邦リスクアセスメント研究所)では、2006 年、シナモンの過剰摂取は健康リスクを否定できないとして、クマリンの耐容一日摂取量(TDI)を 0.1mg/kg/day と設定した。
引用:シナモン含有食品中のクマリンの実態調査

上記引用元の東京都健康安全研究センターによる実態調査では、まとめとして、「シナモンを含む菓子は、通常の摂取量では TDI 値を超えることはないと考えられる。 」としています。

ただ、シナモンのサプリメントを併用すると基準値を肥える可能性があるので注意が必要としています。

シナモンにはいくつかの種類があります。

クマリンの濃度が高い目なおは、「カシア」という種類。

クマリン濃度が低いのは「セイロンシナモン」です。

カシアシナモンには、ベトナム産、マレーシア産、インドネシア産などがありますが、ベトナム産カシアのクマリン濃度が高いということを覚えておきましょう。

シナモンの副作用の肝機能以外の症状

シナモンに含まれるシンナムアルデヒドは胎児への影響があると言われています。

ただ、確実な禁忌ではなく、「過剰摂取はしないほうがいい」「できたら避けたほうがいい」というレベルの注意喚起がされています。

お菓子やパンに含まれている程度のシナモン、がぶ飲みせず1日に1~2杯程度のシナモンティーを飲む分には問題となりません。

シナモン摂取量は小さじでどれくらいが適量?

セイロンシナモンは許容量がとても多いので、小さじ云々レベルでは答えられません。

クマリンの1日の許容摂取量から計算すると、セイロンシナモンの許容摂取量は、1日に約364.58gです。

シナモンパウダー小さじ1杯は1.8gなので、202杯はOKということになります。

まず超えることはありません。

ちなみに、スパイスの小瓶を一振りすると、約0.1gです。

対して、ベトナム産カシアは0.92gまで。

ですから、ベトナム産カシアじゃ小さじ半分でも1日の許容量を肥えてしまうので注意が必要です。

まとめ

シナモンが甘い理由は、味覚ではなく香りによる嗅覚の刺激です。

砂糖が使われていないのに甘みがあり、肌やダイエットなど女性に人気のスパイスですが、成分のひとつ「クマリン」による健康への影響があることも覚えておきましょう。

ただシナモンには種類があり、セイロンシナモンはクマリンの濃度が低いです。

ベトナム産カシアはクマリンの濃度が高いので、どのシナモンかをチェックするようにしましょう。

遺伝子検査キット」は、遺伝子から各自のしわ・しみ・黒ずみなどの肌の老化リスクを検査します。

綿棒で頬の内側をこすり、郵送するだけなので簡単!

根拠に基づいた自分にあった化粧品選びができます。

化粧品会社が言えないことも医師がしっかりアドバイスしてくれます。

肌の老化リスク「遺伝子検査キット」の詳細はこちら>>