子育て PR

中学受験できない子はタイプでわかる?向いてる向いてないの判断ポイント

どんなタイプの子が中学受験に向いていないのかや、向いていない子が受験に合格するための対処法について解説します。

中学受験できない子はタイプでわかる。それぞれの特徴を紹介

  1. 真面目で融通が効かない
  2. 自己管理力がない
  3. 周囲に流されやすい
  4. 勉強が嫌い
  5. 身体が弱い・体力がない
  6. ストレスに弱い

1.真面目で融通が効かない

真面目な子はコツコツ勉強することができますが融通が効かないことが多く、前に一度教わった方法や自分のやりやすいやり方にこだわり、効率を無視してしまいがちです。

受験は限られた時間内で挑戦しなければならず、臨機応変な対応が必要になるため、融通が効かないと受験勉強中も試験本番でも不利になります。

2.自己管理力がない

受験に挑む場合は、勉強時間を確保するために遊びなど楽しいことを我慢することが必要になってきます。

自己管理力が低いと、好きなことややりたいことに流され、勉強に集中できなくなります

3.周囲に流されやすい

周囲の意見に流されやすいと、何のために中学受験するのか本質的な目的を理解ができないまま受験することを決めてしまいます。

目的がはっきりしていないため踏ん張りがきかず、遊びなど勉強以外のことに興味が流れやすくなります

4.勉強が嫌い

根本的に勉強に苦手意識を持っていると、苦痛に感じて受験勉強を頑張ることができません

中学受験はゴールではなく中学生活の入り口なので、勉強が嫌いな子は受験に合格して中学校に入ったとしても落ちこぼれやすいです。

5.身体が弱い・体力がない

中学受験をするなら、一般的な小学生より勉強時間が必要です。

6年生になると土日など休みもなく勉強するようになるため、体力がないと乗り切ることが難しくなります

6.ストレスに弱い

緊張しやすい子は、試験でこれまでの自分の努力や実力の発揮が難しくなります

また、順位やテストの点数などで結果が数値化されるため、頑張っても成績が下がると落ち込んだりモチベーションが落ち、やる気が低下しやすいです。

中学受験に向かない子を合格に導くタイプ別の対処法

中学受験に向いていないタイプだからといって、諦める必要はありません。

弱い部分を克服することで、受験を成功させる可能性がアップします。

真面目で融通がきかない子には応用力をつけさせる

真面目や几帳面なこと自体は悪いことではありませんが、勉強は応用力が大事です。

凝り固まった思考を柔らかくする練習をし、応用力を伸ばす訓練を積極的に繰り返しましょう。

子供が得意な出題傾向の志望校を選ぶ

真面目で几帳面な子供は、暗記が得意な事が多いです。

応用力が求められる学校より、暗記力が鍵を握る知識量が求められる出題傾向の学校を選ぶと、合格率がアップします。

自己管理力が低いなら行動スケジュールを決めてあげる

自己管理しやすくなるよう、1日の細かなスケジュールを一緒に考え決めてあげましょう

遊びは、何時から何時までと言った感じで、具体的に決めてあげると子供も行動しやすくなります。

流されやすい子は受験する目的を理解させる

なんのために中学受験をするのか目的を理解させ、自分の目標を達成させるためには自分が頑張るしか無いことを理解させてあげましょう

勉強嫌いな子には学ぶ楽しさを教える

勉強が嫌いな子供は勉強の面白さがわからず、イヤイヤ詰め込み学習をしていることが多いです。

学ぶことは楽しいと思える教え方し、努力すると成績が上がる面白さも体感させてあげましょう

身体が弱い子は詰め込み禁止

時間に余裕がある場合は、スイミングなど運動系の習い事をさせて体力をつけさせるのもひとつの手段です。

詰め込み学習で無理をすると疲れて体調を崩すこともあるので、無理しないスケジュールを考え生活サイクルを整えてあげることも大事です。

ストレスに弱いなら本番慣れをさせる

受験に失敗したとしても、別の進路があることを伝えリラックスさせてあげましょう。

模試などを事前に何度も受けさせることで、徐々に本番慣れしてきます

個別指導なら子供の個性に合わせた受験対策が可能

もし自分の子供が中学受験できないタイプとはわかっていても「受験したい」「合格したい」と望んでいるのであれば、集団塾ではなく家庭教師のような個別指導が向いています

集団塾だと授業についていけないと取り残されてしまいますが、個別指導だと各生徒の性格や学習レベルやに合わせて授業を進めてくれます

既に様々なタイプの子供たちを指導してきているので、中学受験が向いていないタイプの子供たちをどのように合格に導けばいいかも熟知しています。

個性を変えるのは容易なことではありませんが、それぞれの個性にあった学習を進めると成績アップも夢ではありません。

子供が中学受験できないタイプなんじゃないかと悩んでいるなら、個別指導してくれる家庭教師を利用することで、子供の個性を伸ばす指導が受けられ、中学受験成功を目指すことができます。

弱点が克服でき個性を伸ばす授業をしてくれる家庭教師はこちら>>

【まとめ】対処すれば最後に伸びる可能性も

子供の性格は千差万別ですが、「融通が効かない」「自己管理できない」などタイプによっては中学受験に向いていない子もいます。

けれども、なぜそのタイプだと中学受験が難しいのか理由を知っておくと、対策しやすくなり受験を諦めずにすみます

どんな子供が中学受験を成功させるかを知っている家庭教師の力を利用するなどして、受験対策の妨げとなっている部分を克服し、合格を目指していきましょう。

\効率よく学べる/

※中学受験を諦めたくない人だけが見てください